【雑記】Clipsの音入れについて
- Yu
- 2019年2月8日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
あっという間に金曜日。卒業とか年度末とか、終わりを意識すると一瞬一瞬が大切に思えますねとか考えてしまいました。
今日はこの間気がついたClipsのちょっと不便なところ(?)についてお話します。
今度、私のクラスでClipsを使って動画を作成しようとしています。ただ動画を作成するのではなく、撮影・編集・タイトルの作成・曲の作成を生徒にやってもらおうと思っているのです!
そこで、GarageBandのオートプレイ機能(後日紹介します!)を使って作った曲をClipsで取り込もうとしたところ…

あれ?
サウンドトラックとマイミュージックしかない…一応開いてみると

サウンドトラックの方はプリセットの曲がいくつもあります。

マイミュージックの方は当然、ミュージックにある曲です。
ということはGarageBandで作成した曲を一旦、ミュージックに入れないとClipsでは使えないということですね…
授業の最後に生徒のiPadで作成した動画と曲データを教員のiPadに移してまとめようと思っていましたが、Clipsでは完結せずiMovieを通さないといけないようです。
Clipsにはいろいろと細かい機能が制限されていて、シンプルなアプリだからこそ使い勝手は良いものの、GarageBand とくらいスムーズに連携してほしかった…
ただClipsにそのような機能を入れるとやっぱり複雑でとっつきにくい動画編集ソフトになり、良さが失われてしまうのかな…と思うと良し悪しありますね〜
今日はそんなお話でした。ではまた。
Comments