【Apple】なぜApple製品が良いのか
- Yu
- 2019年1月15日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年1月16日
どうもYuです!
今日も寒いですね!雪が降るんじゃないかと思うほどです…降ってくれたら楽しいですけどね〜
早速ですが今日は「なぜApple製品が良いのか」についてお話していきたいと思います。

WindowsPCではなくMac。AndroidタブレットではなくiPad・iPhone。
なぜそれらが優るのかについて思うことをつらつらと書いていきたいと思います。
①WindowsPCではなくMac
まずはWindowsPCではなくなぜMacなのか。それはAppleがハードもソフトも両方作っているからです。
Macbookを使ってみればわかりますが、マウスがなくてもトラックパッドでなんでもできます。タブの移動、ページの切り替え、アプリの切り替えもキーボードやトラックパッドでスムーズ。作業効率が格段に上がります。
これは、他社にも向けてソフトを作っているWindowsPCではできない動きだと思います。
また、iPhoneやiPadとの連携も抜群です。
WindowsPCを使っているとスマホにデータを送りたい場合、メールに添付して送りますよね。ただメールにアップロードするのに環境やデータにもよりますがめちゃくちゃ時間がかかることが多いです。さらに、せっかく添付したのに送信不可能なことも…
送信しても見られないことも…とにかく不安定です。
一方でApple製品間なら、Air dropでイッパツです。これも作業効率が上がる要因です。
②AndroidタブレットではなくiPad・Iphone
これはシンプルに学校にはiPadがあるからです。
なぜか学校で用意されているタブレットはiPadのことが多いです。むしろAndroidタブレットやWindowsタブレットを持っている学校を身近で見たことがありません。
子供が触れて、授業で使用するそのiPadを、教員が理解不十分なまま差し出すというのは少し無責任な感じがします…授業で使用する・使用する可能性がある・使用しなくても子供が触れる可能性があるのであれば是非自分も持ってみるのが良いと思います。
触ってみて気づくことも多いはずです。学校にもあるはずなので、子供と一緒に学ぶのも良いかもしれませんね。
ちょっと時間がないのでこんな感じで!中途半端になってしまった。もっと考えてまたまとめます。
Comments