【Windows】Keynote・Pages・Numbersを使う
- Yu
- 2019年2月15日
- 読了時間: 1分
こんにちは!
今週は4日間でちょっと短い気もしましたね!密度の濃い1週間だった〜
みなさん、たびたびこのブログにも出てくるKeynoteはご存知ですよね。
このKeynote、美しいプレゼンテーションを作れる素敵なAppleのソフトです。Appleのソフトといえば他にはPages(ワープロソフト)、Numbers(表計算ソフト)があります。
AppleのソフトなのでMacBookをはじめ、iPad、iPhoneなどで使うことができます。
いまやほとんどの方がいずれかを所有しているか使う機会があるので、使ったことのある方も多いと思います。
端末間もソフト間もスムーズに連携することができてとても便利なソフトたちです!

さあそんなソフトたち…AppleのソフトだからWindowsではAndroid使えない!
…いや!そんなことはないんです!
実はこれらのソフトはブラウザを開くことができればどんな端末からでも使用することができます。
まずはこちらのサイト(iCloud.com)を開きます。
Apple IDを持っていれば入力。持っていなければ、最下段にある「Apple IDを作成」から必要事項を入力して作成します。
ログインするとこんな画面に。
上記の3ソフト以外にもできることがいくつかあります。

Keynoteをクリックして新規作成するとこんな感じ。
細かいところで機能制限はあるものの、簡易的なスライドなら充分に作成することができます。

WindowsPCしか手元にないときや、Aplle製品を買うか迷っていて試しに使ってみたい方は、ぜひ!
Comments