top of page

【Power Point】トリガー

  • 執筆者の写真: Yu
    Yu
  • 2019年2月5日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!

昨日までは暖かいかと思ったら今日は急に寒くなりましたね…皆さんも風邪などには注意してお過ごしください。


今日は昨日の記事(【Power Point】Keynoteとの使い分け)の②で紹介したポイントについてお話したいと思います。


昨日も言いましたが、Power PointでもKeynoteでも、作成するスライドは基本的に一方向的です。しかしPower Pointのある機能を使うと1枚のスライドなのに何回でも同じアニメーションを動かすことができるようになるのです。

まずはこちらの動画を御覧ください。


左右のスイッチをクリックすることで時計の長針と短針が動くようになっています。

この機能を可能にするのがPower Pointの「トリガー」という機能。

ちなみにWindows版では、「トリガー」という名前ではなく「開始のタイミング」で設定することができます。


それでは解説します。まずは何でもいいのでアニメーションつきの画像などを用意します。

今回は走っているシルエットが移動するものにします。

もちろん、これは1度効果が現れたら終わってしまいます。


今回のトリガーになるのは青い四角形です。どこでも良いので設置します。

そして、アニメーションが付いている走るポーズのシルエットを選択。

「アニメーション>トリガー>クリック時」を選択し、四角形を選びます。


これで完成。とっても簡単です。

ではどのように動くのか。



四角形をクリックすると何度もアニメーションが繰り返されるようになりました 。

これを組み合わせることで複雑な時計などの教材を作ることができるようになります。ぜひお試しあれ。



Comments


©2018 by adfss. Proudly created with Wix.com

bottom of page